忘れられる権利2018年09月22日
カテゴリ:時事問題に関するコラム
さいたま地裁平成27年12月22日 忘れられる権利が東京高裁に否定されて久しい。最高裁の明白要件を重なって、本件のようなインターネット上での逮捕記事が拡散し、公益目的に出たものとは到底いえない誹謗中傷記事に注目が集まって […
民事控訴審について2018年08月08日
カテゴリ:法律に関するニュース
民事控訴審について シュシュ:日本は三審制なんだよね。 弁護士:うん。でも事実上は事実認定の争いがほとんどであるから、高裁で終わり、つまり二審制が採用されているね。 シュシュ:最高裁はどうなっているの? 弁護士:平成7年 […
お盆休みにつきまして2018年08月07日
カテゴリ:法律に関するニュース
お世話になっております。 京都の寺から、「白雲抱幽石」というお言葉をいただきました。 新涼の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。弊所は、平成30年につきましても、原点に立ち返り心を尽くし、また、京都の寺か […
税法にしかなかった「おしどり特例」民法にも。2018年08月06日
カテゴリ:法律に関するニュース
相続に最も影響を与える変化が、改正民法にある。一応「特別受益」と呼ばれるのであるが、結婚して20年以上の夫婦を対象に生前贈与か、遺贈された自宅や居住用土地を遺産分割の対象から外すことができる「おしどり特例」があります。現 […
岡口基一判事、懲戒請求、裁判官の市民的自由を侵害しないよう2018年07月25日
カテゴリ:時事問題に関するコラム
東京高裁が、岡口基一裁判官を裁判官分限法に基づき、最高裁大法廷に懲戒の申立てをしたとの報道がなされている。 岡口裁判官の主な懲戒事由については、犬の返還訴訟において、勝訴した原告について犬を置き去りにしたの […
初の司法取引―会社の利益のために従業員の責任追及でいいのか2018年07月14日
カテゴリ:時事問題に関するコラム
タイでの事業にからむ現地の公務員への贈賄疑惑をめぐり、事業を請け負う「三菱日立パワーシステムズ」(MHPS、横浜市)が、東京地検特捜部と捜査に関する司法取引に合意したことが関係者の話でわかった。6月に始まった司法取引は捜 […
弁護士に対する弾圧、新手の手法に―中国。2018年07月09日
カテゴリ:法律に関するニュース
事実としたら、自由の担い手に対する重大な挑戦である。 中国で起きている弁護士の資格剥奪行為である。これまでは露骨な行為が多かったが、証拠捏造、進行妨害などの後付けの理由で弁護士の資格をはく奪しているというのである。しかし […
西村浩二弁護士、惚れ薬を飲み物に混ぜて業務停止3か月2018年07月06日
カテゴリ:時事問題に関するコラム
福岡県弁護士会は5日までに、一緒に食事をしていた知人女性の飲み物にインターネット上で購入した「ほれ薬」とされる液体を入れようとしたとして、西村浩二弁護士(45)を業務停止3カ月の懲戒処分としたと発表した。3日付。 西村弁 […
愛知県警察、巡査長痴漢で逮捕「尻触った」2018年07月06日
カテゴリ:時事問題に関するコラム
通勤途中の電車内で女性に痴漢したとして、愛知県警は5日、千種署交通課の巡査長、伊達大輔容疑者(36)=一宮市篭屋1=を愛知県県迷惑防止条例違反(痴漢行為)容疑で現行犯逮捕した。 容疑は、同日午前7時20分ごろ、一宮市栄 […
JC女体盛り事件―経費に該当するのか。2018年06月23日
カテゴリ:時事問題に関するコラム
【判示事項】 請求人の負担した代表者が青年会議所の会議等に出席するための交通費、宿泊費及び日当は、代表者に対する給与に該当するとした事例 【判決要旨】 請求人は、代表者が青年会議所の会議等(本件各会議等)に出席するため […