愛知県弁護士会紛争解決センター・インテーク2013/08/19
カテゴリ:紛争解決センター
愛知県弁護士会には紛争解決センターという、裁判外紛争解決機関があります。
主に、建築関係と医療・福祉の問題で強みを持っているといえると思います。
あっせん仲裁人の合宿に参加しました。2013/08/03
カテゴリ:紛争解決センター
弁護士は一方当事者としての利益代表としての意味合いが強いと考えられています。
しかし、あっせん仲裁人に代表されるように、弁護士が仲裁役に就くということも増えてきています。
離婚と調停前置とADR。2013/05/30
カテゴリ:紛争解決センター
離婚するためには調停を提起しなければならないとされています。ところが、私が運営委員を担当いたしております愛知県弁護士会の紛争解決センターは、認証ADRですので調停の代わりになる機能を持っています。
あっせん仲裁人研究会が開催されました。2013/03/25
カテゴリ:紛争解決センター
今日、愛知県弁護士会のあっせん仲裁人研究会が開催されました。
紛争解決センターという調停に似た手続を弁護士会で運営しています。
調停と同じことをし
労働審判制度:裁判所との打ち合わせ会が開催されました2012/12/15
カテゴリ:紛争解決センター
先般,名古屋地方裁判所で労働の案件を主に担当する部と県弁護士会労働審判に関する委員会との打ち合わせ会があり、会の委員として参加してまいりました。
労働審判手続きは、3回以内で
- 1
- 2