お役立ちコラム COLUMN

中小企業の法律サポーターTOP > お役立ちコラム > 意思能力が疑われる高齢者の顧客との取引はしてよいですか。

意思能力が疑われる高齢者の顧客との取引はしてよいですか。2014年03月21日

中小企業法務専門弁護士の服部勇人です。

 

さて、金融機関や消費者向けのご相談で、このようなご相談をお受けすることがあります。

 

しかしながら、意思能力が疑われる高齢者の顧客については裁判などのトラブルに恐れがあります。

 

ポイントはご年齢といえるかもしれません。厚生労働省の統計では80歳以上については40パーセントが認知症がある、というものを公表しています。

 

ですから、原則として顧客本人との取引には応じるべきではないというのが理想論ということになります。あなた方としては成年後見の利用を求めるべきです。

また、意思能力があると判断できる場合であっても、事後的な紛争を回避するためには、診断書の提出を求めることが妥当だと思います。

 

この手の案件は相続紛争の前哨戦となる恐れがあり、金融機関なども紛争に巻き込まれてしまう恐れがあります。

 

したがいまして、複数の行員が複数回面会したり、署名の代行は認めないなど、いろいろな注意策を講じるべきです。

 

なお、本人が署名しても意思能力を欠いたとの裁判例(東京地判平成17年9月29日)も公表されています。

laquo;

お役立ちコラム TOPへ

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

  • 遺産分割サポーター
  • 離婚サポーター
  • ハッピーリタイアサポーター

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。