お役立ちコラム COLUMN

中小企業の法律サポーターTOP > お役立ちコラム > 住宅兼店舗において喫茶店を経営する者とクーリングオフ

住宅兼店舗において喫茶店を経営する者とクーリングオフ2016年01月13日

東京地裁平成27年10月27日において、喫茶店を経営する事業者が、ファックスのリース契約を締結したので、クーリングオフしたところ事業者性が問題となりました。

 

事業者性は収益物件などをお持ちの方も問題になり得るところです。

 

本件は、事業者性を認めた例として注目されます。

 

判断のポイントとしては、店舗兼住居であるところ、電話機の親機が2階に設置されていたこと、営業規模が小さいこと、家族の私用での利用が大半であること、業務に関連する電話がかかってくるということがなかったことなどが挙げられています。

 

そして、喫茶店とファックスとの相性の悪さもあげて、営業使用の必要性の低さをあげて、契約名義が喫茶店の屋号であること、リース料を営業経費に計上していること、ファックス番号が電話帳に記載があることを考慮しても、特商法26条1項1号の事業者性の要件を満たさないので、クーリングオフによる契約解除を有効としています。

laquo;

お役立ちコラム TOPへ

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

  • 遺産分割サポーター
  • 離婚サポーター
  • ハッピーリタイアサポーター

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。