販売店契約と代理店契約の違い

明晰にいえば、営業網が弱い会社では、販売店契約や代理店契約を締結するメリットがあります。

 

では、販売店契約と代理店契約の違いは何でしょうか。

 

販売店契約とは、販売店がメーカーから自己の名前と計算で商品を仕入れるとともに販売権を得て、顧客に商品を再販売するという契約をいいます。

販売店は商品を買い取っていますので、これを転売するにあたり独自の商品販売価格を自ら設定することができます。ですから、高い転売利益が得られる場合がある建付けです。

 

しかしながら,メーカーからは「購入」が前提ですので、多数の在庫を抱えるリスクを抱えることになります。

 

こうしてみると,販売店については、メーカーとはかなり独立性が強く、値決め、債権回収、在庫リスクなどを負うことになりますが、他方、転売利益が大きいことやプロモート費用が大きくなります。

 

次に、代理店契約です。代理店というからには、あくまで「代理」で報酬はコミッションを得るという建付けとなっています。

 

代理店契約とは、代理店が、メーカーの代理人となり、代理店がメーカーの製造した商品を顧客に販売する契約をいいます。

 

このため、売主は、あくまでもメーカーが効果帰属主体となります。代理店は、在庫リスクは追わず、コミッションを報酬にするということになります。

 

こうした契約を締結する際、実質的にみるべきで、在庫リスクは誰が負うのか、顧客との間で締結する商品売買契約の法的効果が誰に帰属するかということで契約内容が異なってきます。

 

これらは、経営戦略上の問題でもあることから、販売店となるか、代理店となるか、検討する必要も十分にあります。

ページの先頭へ
menu