中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 白紙委任状を渡してしまいました。

契約書

白紙委任状を渡してしまいました。

息子に、借金の担保にするために必要ということで、わけもわからず白紙委任状を渡してしまった場合、自分が100万円を借りる金銭消費貸借という説明でしたが、実際は5000万円だったという場合は有効になるでしょうか。

 

本件についてみると、白紙委任状の委任事項が濫用されたといえますが、Aは110条の要件を満たしていなければ、5000万円の借り入れの高価が親に帰属するということになります。

 

そうすると、民法109条は、①第三者に対して自分が他人に代理権をあげたよと表現したこと、②その範囲内でしたこと、③相手方が、無権代理であるということを知っており、又は、過失により知らなかったこと-という要件を満たせば、その効果は帰属します。また、109条と110条はダブルで適用がありますので、範囲外であっても、第三者が代理人の権限があると信ずべき正当な理由がある場合は、効果が親に帰属するということになります。具体的には、善意・無過失であるということで、相手方に過失がある場合には、110条の適用はありません。

 

いずれにしても白紙委任状の事項が白紙で何が書かれるか分からない場合は、急いで弁護士に相談されることをおすすめいたします。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。