中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 著作物って何ですか。

著作権

著作物って何ですか。

著作物というのは、4つの要素からなります。

① 思想又は感情の表現

② 創作的な表現

③ 外部的表現であること

④ 文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属する

 

実務上は②の創作性の表現であるかという法的紛争が一番多いといえます。つまり、単なる事実やデータが素材として使われていても表現それ自体に創作性があれば著作物となるということになります。ですから、社会学者の著作、データを整理して作者の視点から社会について分析を加えるようなものは「思想又は感情の表現」といえるか分かりませんが、創作性がありますので、創作性があるか否かが重要となります。

 

近時の判例は、ありふれた表現である場合については創作性を認めないという傾向にあります。

 

全体としては、その作品の性格上、正確な記述が求められるなど没個性的、つまり機能性、実用性が高いものであると、創作性が認められにくくなるということになります。

 

変な話しですが、機能的にすればするほど表現の幅が狭くなり、誰が行っても同じような表現になってしまうということになります。ちなみに、工業製品の設計図について、東京地裁平成9年4月25日は、設計法の習得者であれば、誰でも理解できる共通のルールに従って表現されるのが通常であり独創性を見出す余地がないとしており、近時は設計図についても同趣旨をいう裁判例が増えてきています。

 

地図についても、地図は客観的に表現するもので個性的表現の余地が少なく、文学、音楽、造形美術上の著作に比べて創作性を認めにくいとされています。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。