中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > フレームワーク:目的手段ロジックツリー

計画立案のフレーム

フレームワーク:目的手段ロジックツリー

目的、目標、手段あるいは戦略、戦術、戦闘というように,目的を立てその手段を考えていくというプロセスは比較的浸透しているものと考えられます。具体的な達成手段が計画されているほど,目標の実現確率は高くなる傾向にあります。

 

ただ,よくあることとして,目的、目標、手段が連関していないことが少なくないということです。目的の達成を目指しているはずなのに,手段は目標の達成を目指すものになっており,目的と目標には連関が乏しいというケースなどが見受けられるところです。例えば,目的は,食を通じた社会貢献でありながら,目標は売上だけ,手段も売上アップだけの戦術ということが並べられていると全体的にみると,目的からすれば,手段までが一致していないというように評価されても仕方がないでしょう。多くは中間プロセスが存在するわけで,一般に事業体の場合は中期ビジョンのケースが多いわけですが、中期ビジョンにおいても,3段階で検討するということも大事です。

 

ビジョン

3年後の営業戦略+3年後の自社のあるべき組織

年度事業計画

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。