中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 損益計算書のキモ①

財務諸表

損益計算書のキモ①

損益計算書で真っ先に目が行くのは、営業利益ではないでしょうか。

 

営業利益は、売上高から売上原価・販売費・一般管理費を控除したものです。

 

販売費・・・営業マンの人件費・宣伝広告費

一般管理費・・・家賃・経理担当者の人件費(間接費というと分かりやすい。)

 

営業利益は、本業の活動によってどれだけ儲けているかを表します。

 

ポイントとして営業利益には借入金の支払利息など財務活動から生じる費用は入りません。

 

ですから、純粋に真水としての会社の実力が分かります。営業利益が赤字の場合は、当然経常利益も赤字になるわけで事業存続も危ぶまれるといえるでしょう。

 

売上が少なくても費用が減るわけでありません。販管費が大きすぎて営業利益を減らしているビジネスモデルの維持は難しいといえます。

 

そこで、宣伝・広告に依存した営業スタイルを改める、従業員を減らす、賃料の安い事務所へ移転する、固定資産を売却する、備品の管理の無駄をなくすといった抜本的な経営スタイルの改善が必要となります。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。