中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 実現可能性の高い抜本的な経営再建計画。

金融円滑化法終了

実現可能性の高い抜本的な経営再建計画。

金融機関にリスケジュールをしてもらうのに、必要なもので、絶対に欠かせないのは「経営再建計画」です。

 

そんなの知っているよ、ということになりますが、今後は、いかに「経営再建計画」が中身を伴っているか、実行がなされているか、進捗具合について順調かが重要であると考えられます。

 

債務者区分というのは、①正常先、②要注意先、③破綻懸念先、④実質破綻先、⑤破綻先とがあります。

③から⑤は新規融資を受けるのも困難です。リスケジュールについてもいわずもがなといったところです。

 

大事なのは②です。実は、(1)貸し出し緩和債権がある場合は要管理先となります。(2)要注意先でありながら要管理先ではないもの-と2つに分かれるということになるかと思います。

 

しかし、金融円滑化法があって「経営再建計画」があれば要管理先にされないというアドバンテージが付与されていたわけです。中には破綻懸念先でもそのようなメリットが得られた例がなくはないようです。

 

したがって、「経営再建計画」を提出し、計画どおりの経営改善を行うことができれば、リスケジュールも受け入れられ、非常に例外的ですが新規融資を受けられた例もあるようです。

 

どんなものが「実現可能性の高い抜本的な経営再建計画」となるのでしょう。

 

・関係者の同意あり

・計画にある以上の追加支援は見込まない

・計画の売り上げ、費用、営業利益の予想が保守的で厳しいこと

・3~5年内には債務者区分で正常先になること

などが考えられます。

 

リスケジュールを継続していくためには、経営改善計画が必要です。実績としても8割は確保したい、そういったものを準備するのは困難です。

 

弁護士・税理士資格をもった者にも相談して、経営再建計画を策定して、経営改善計画を金融機関に提出しましょう。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。