中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 外国人留学生のアルバイトの雇い入れ

アルバイトの雇い入れ

外国人留学生のアルバイトの雇い入れ

コンビニ、喫茶店、レストランまで、外国人の留学生がアルバイトをしている姿を見かけます。

 

いずれも小規模事業者が外国人の留学生アルバイトを雇い入れていると思いますが、その法的な規制はどのようになっているのでしょうか。

 

留学や就学で在留している留学生を雇用することはびっくりするかもしれませんが、原則としてできません。ただし、例外的に、その外国人が資格外活動の許可を受けた場合には本来の活動を害しない範囲で、当該在留資格に属さない報酬活動をすることができます(入管法19条の2)。

 

したがって、例えば喫茶店の経営者の方が、中国人留学生をアルバイトとして雇い入れたいと考えた場合、「資格外活動許可書」の提示を受けて、その留学生が「資格外活動の許可」を得ているかどうかを確認する必要があります。留学生はアルバイトをすることをできるのは、「留学生1日8時間以内、1週間で28時間以内、聴講・研究生14時間以内、就学生1日4時間以内」となっています。結構、例外の幅が常勤でも週40時間ですから広いことに気付きますね。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。