中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 騙されない。

ホームページ

騙されない。

起業すると怪しいホームページ及びSEO業者から連絡が殺到します。

 

ファーストコンタクトが変であることはよくありません。印刷屋さんと似たところがあります。上場企業も同様ですが,誓約した途端連絡がかかってこないという例があると思います。HP屋というのは「技術屋」にすぎないと理解して,あくまでも自分の目的・理念を落とし込んだHPを作ってくれる業者を慎重にするべきだと思います。

 

月額制×契約期間の契約でのトラブルが多いのです。よくよく聴いてみると5年間契約が解除できないというものがあります。私もアプローチしたものでも,月額20万円×1年という提案を受けたことがあり,少し驚いてしまいました。また,解約の場合はトラブルがありますので,アドレスが,どちらに帰属するかということにも注意をしておかないといけません。アドレスの所有権の問題が起きてきます。著作権の問題はありますが,基本的には作った人にありますからお金の出所とは関係もありません。HPの著作権が業者に帰属するということになるのか,トラブルが生じる可能性があるということを注意しておいてください。

 

費用対効果が最も大事です。リスティング広告などはそれはいえるかと思います。この言葉はヒットするということであれば費用をかけるものの,ニッチなものに大きな投資をするのは相当ではないということになります。ホームページは維持費がかかりますので,1件あたりの集客意識を持つ必要があると思います。

 

リスティング広告についてワンクリックいくらというものです。リスティングは広告であるので,購買意欲がある方がクリックする可能性が高いので,うまく使うとリスティングの広告は効果があるが,すべてがそれに結び付くわけではありません。まずは感覚をつかむためには自分で効果を体感していく必要があると思います。最初から業者に任せてお任せというのは相当ではないといえましょう。SEO広告しても,HPもしっかりして欲しいということになります。リスティングをする以上は,ターゲットを明確にしてクリックしてきてもらいたいということを明確にしないとお金の無駄使いということになってしまうと思います。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。