中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 不動産の査定

不動産

不動産の査定

弁護士になると不動産の査定をとることがよくあります。

 

でも、この査定というのは、「机上査定」「実査定」の2つがあるというのはご存知でしょうか。

 

机上査定というのは、フロントエイド商品ともいえるものですから、実査定につなげることに加えて、机上査定のデータを収集することに目的があるようです。

正直、遺産分割をしていると「机上査定」の査定書をよくみますが、基本的には、所在地、面積、築年数、売却理由の4点で出している、というくらいのものです。

 

こうしておおよその価格帯を算入することになります。あくまでも目安ということになります。机上査定というのは、「おおよその算定」しか出ないということになります。

 

これに対して実査定というのは、媒介契約を取得するためのアプローチが入っています。実査定ですと内覧・調査も行います。そこで、価格や購入決定要素、トラブルがないかなどを考慮して、実査定価格を確定させるということになります。

 

時価と実際に売れる価格には差があります。つまり上ぶれが20パーセント、下ぶれが30パーセントある、ということです。ところで、下ぶれ70パーセントのラインになると転売業者が「仕入れ」のために買ってくれるというレベルになります。

 

したがって、確実に売れるというためには、時価の70パーセントに抑えておけば間違いなく売れるということになります。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。