中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 商品形態模倣行為という「形態」

不正競争

商品形態模倣行為という「形態」

商品の形態を模倣することは、不正競争になります(不正競争防止法2条1項3号)。

 

商品の形態の模倣というのは、通常の使用で知覚できる商品の形状のことをいい、模倣とは、他人の商品の形態を真似して、ほとんど同一の形態の商品を作ってしまうことです。

 

不正競争とされたことにより、周知性や創作性・登録などがなくてもデッドコピーを直接規制することができるようになりました。デッドコピーになるには周知性や混同などの要件も必要ではありません。

 

もっとも、どうしても似てしまうもの、これはアップルとサムスンとの言い分にも重なりそうですが、テレビだったらどうしてもこういう形態になってしまうでしょう、というものがあります。こうした商品が通常有すべき形態については、不正競争からは除外されています。

 

さて、模倣といいますと、実質的には、他人の商品形態にアクセスするという要件と、依拠して作り出された他人の商品の形態と実質的に同一であるという要件の2つを満たす必要があります。

 

そして、実質的に同一というところがポイントになりますが、ファーストフォロワーなのか、単なるパクリであるのか、ということは段階的判断であり、実務上は判例の集積とその分析に委ねられているところが大きいといえます。

 

「類似」よりも不正競争は「形態が酷似」となっているから、概念的にはより狭いものであり、実質的に同一というのは酷似しているかどうか、ということです。具体的には対比して観察するということを基準に判断されることになりますが、もちろん内部構造等も考慮の対象にはなるでしょう。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。