中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 交通事故の被害者請求

交通事故

交通事故の被害者請求

Q 交通事故で怪我をしてしまったのですが、いくら請求しても治療費すら支払ってもらえない状況が続いています。自賠責の分だけでも支払ってもらいたいのですが、できるでしょうか。

 

A このような場合、自賠責保険を用いて直接賠償金の支払いを請求することができます。

自賠責保険では、加害者が被害者に賠償を行わない場合には被害者保護のため、被害者から自賠責保険会社に対して直接賠償金の請求をすることができるようになっています。

したがいまして、加害者請求によって自賠責保険の枠(死亡事故:3000万円内、後遺障害なしの傷害事故は120万内)の範囲で請求が可能ということになります。自賠責保険会社に対して請求を行い、保険会社が、損害保険料率算出機構の調査事務所に送付して、ここで自賠責保険の支払基準に基づいて被害者の損害額を調査することになります。特に問題がなければ1ヶ月程度で支払われることが多いのです。

なお、被害者請求につきましては、事故発生後2年間で時効になりますから注意してください。後遺障害の賠償については、症状固定から2年間で時効ということになりますが、症状固定の概念は曖昧なこともあり事故発生から2年内に行っておくことが間違いがないと思います。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。