中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 会社分割利用にあたっての注意点

会社分割

会社分割利用にあたっての注意点

会社分割を用いた私的再生における事業再生スキームについてですが、法定の手続が必要です。

 

中小企業にとっては、会社分割をしたもののその後の事業運営が軌道にのるかが重要と考えられます。

 

会社分割によって過剰な債務を切り捨てて、承継した収益性のある事業によって、承継した負債を返済していくことになります。しかしだからといってキャッシュフローがすぐに改善するわけではありません。

 

利用にあたってはグッド部門の存在が不可欠です。事業再生スキームは、不採算部門を切り捨てて収益のある事業を活かすことによって事業を継続していくことが中核となるからです。

また、専門家の関与も欠かせません。会社分割には高度な法的知識が必要になりますし、濫用的といわれないようなスキームの構築が重要であると考えられます。

 

さらに、会社分割は、債権者の同意を得ることなく実施し、結果的に旧会社の債権者の債権の放棄に等しい効果を得ることができます。この点、金融機関についても一部犠牲のもとに事業の継続を図るという意味からは金融債権者にとってもメリットはあり得ます。

 

のみならず、債権者への事前説明も重要であるといえます。ケースバイケースで常に良いとはいえませんが、会社分割による事業再生スキームが金融債権者の犠牲のもとに実施されるものであること、また詐害好意取消権行使のリスク等にかんがみ、通常は、金融機関に対する説明会を実施するべきと考えられています。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。