中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 法人破産の申立

倒産・破産

法人破産の申立

法人破産では,申立日に注意を支払う必要があります。基本的には、会社のキャッシュフローが最も多くなるタイミングで行うことになります。したがって、締め日や支払日の直前が申立日になるケースが多いといえます。

 

相談者の方が、破産申立を決断された場合は原則として、直近の支払日の前日あるいは当日を申立予定日とするのが良いと思います。そして,破産申立の間に発生する事業継続に必要不可欠な経費,財団債権に該当するような債権以外は支払をしてはいけないことになります。

 

法人破産の事務量は消費者破産と比較にならないくらい膨大です。特に関係する書類の管理には細心の注意が必要ではないかと思います。特に、毎月の売掛金・買掛金の管理は、代表者自身ではできていないケースもあります。そのため、申立には、経理担当者の協力が望ましいことは間違いないといえます。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。