中小企業の法律相談 Q&A QUESTION AND ANSWER

中小企業の法律サポーターTOP > 法律相談Q&A > 債権者に対する個別対応の可否

倒産・破産

債権者に対する個別対応の可否

経営者は、会社の生産に際しては、債権者にできる限りご迷惑をお掛けしたくないと考えます。

 

しかし、債務超過に陥った会社が、一部の債権者のみに対して不平等な弁済を行った場合は破産管財人によって否認権を行使され法律効果が否定されてしまうおそれがあります。

 

したがって、債務超過に陥り会社精算の方向性を固めた場合は一部債権者に対する個別対応は控えるのが相当であると考えられます。

 

たしかに、債権者が零細である場合は連鎖倒産の可能性が出ています。この場合、当該債権者が中小企業倒産防止共済に加入している場合、取引先が破産などの手続をとった場合に融資が受けられ、

連鎖倒産の防止に役立つといえます。

法律相談Q&A TOPへ

初回30分 無料相談 ご予約

Webからのお問い合わせ

業務のことから法律ニュース・時事問題まで お役立ちコラム

ACCESS

略地図

中小企業の法律サポーター

〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目6-18
伊原ビル4F

052-253-8775

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。