お役立ちコラム COLUMN

中小企業の法律サポーターTOP > お役立ちコラム > 激化する価格競争と日本の賃金水準

激化する価格競争と日本の賃金水準2013年11月19日

現在、日本の企業でも海外向けにモノ・サービスを販売している企業は珍しくありません。したがって、品質や価格面においても世界との競争を強いられています。

 

さて、それに伴う日本の賃金ですが、高度経済成長期の賃金は上昇しています。

 

かつては年功序列型賃金がありましたが、この賃金は働く年数に応じて給与が上がるという安心感が労働者にはあったように思いますが、若年労働者を低コストで利用することができるシステムとしても認知されていました。ところが、人口構成比がシフトしていくことにより、高齢者中心となってしまい、低コストで働かせる若年労働者が少なくなってしまったのです。

 

賃金について、日本を100とすると、イギリスは115、米国92、ドイツ91、韓国57、台湾43、中国4ということになっています。

 

今後、国際マーケットに中国が進出してくることは、日本の従来の賃金水準を保ち続けることが困難になるということを示唆しています。

 

今後、それぞれの業種、企業規模に応じて、自社に最も効率的な雇用のあり方を検討して導入を図っていく必要があります。いずれにしても、今後においては人件費の流動化、定額化は避けられないことから柔軟な雇用形態に変えていく傾向やアウトソーシングを進める傾向が加速していく、あるいは既に加速しています。

laquo;

お役立ちコラム TOPへ

このページの先頭へ

名古屋の企業法務・労務問題・顧問業務に全力投球
名古屋駅ヒラソル法律事務所による企業応援サイト

〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18伊原ビル4F

052-756-3955

Webからのお問い合わせ

「お電話で中小企業の法律サポーターを見ました」とお伝えいただくと、初回相談が30分間無料となります。

  • 遺産分割サポーター
  • 離婚サポーター
  • ハッピーリタイアサポーター

名古屋駅ヒラソル法律事務所では中小企業の法律サポーターとして、豊富な専門知識と問題解決のため戦略を持った弁護士が、各種企業法務の支援にあたります。愛知県名古屋市周辺での企業法務、労務問題、債権回収、契約書チェック、法律顧問のことならお気軽にご相談くださいませ。